戒名探偵?

数あるブログの中から幣サイトを見つけてお立ち寄り頂きまして誠に有難うございます。


最近、図書館でお借りしてきて(アテクシは本の虫なので、もうこれ以上、本を増やしたくないのです。)これを読了。

いつもながら高殿円さんのテーマの目のつけどころがおもしろい。

ご本人いわく「ニッチなテーマ」だそうで。


もともとニッポン人は信仰心にあついわけではないが、近年欧米でもそのような傾向が出てきていて、例えば教会なども大変なのだそうだ。

信者のこころを離さないようなこれまでの常識を覆す涙ぐましいちょっぴり笑える企業努力?の話題に事欠かないのだ。(海外のニュースなんかで知るところ)


檀家獲得の涙ぐましい努力も書かれていて、寺社の概念は変わりつつある。


以前、こちらで綴った関連記事はこちら 

↓    ↓    ↓

皆様、素敵な一日をお過ごし下さいませ。

いつも応援有難うございます☆


ポチっとして頂ければ有難いです!励みになります!

↓   ↓   ↓

道楽ヲンナの成れの果て

道楽ヲンナの成れの果て

贅沢という病に罹患し、これはもう一生完治しないものだと諦めた。 ただ『贅沢』の定義は人それぞれだ。 潤沢な資金があるのが前提? そんなところで生きていない。 森茉莉のように生きたい。 一枚の絵を観て綺麗だなと立ち止まる。 そんな人になりたいが、心が豊かでないとなかなかそうはゆくまい。 花を愛でる(めでる)気持ちがあるか? 動物と親交を持つことが出来るか? ソンナヒトニナリタイ。