ピン!とスチーム級

数多あるブログの中から幣サイトを見つけて下さり、ご閲覧頂きまして誠に有難うございます。

今日は「俺っち五十路だけどよ、きゃわゆい洋服好きなんだべ。若づくり恥ずかしげもなく、こーゆーの着てるんだお⭐」というような話ではなく。

お洗濯のお話。

若い頃のひとり暮しでは、大都会・自宅の裏がCHANELみたいな場所に住んでいたもので、クリーニング屋さんが引き取りに来て、不在でも今でいうところの宅配ボックスみたく、部屋のドアの横にある電気メーターの扉を開けて、出来上がってきたクリーニング済みの洋服をうまいこと入れて下さっていた業者さんを利用していた。もう30年以上も前のお話。

衣替えの時期は、マンションの裏にあった某ホテルの白洋舍というクリーニング店で衣類を預かって頂いていた。

最初の結婚生活では、母体が不動産屋ではあったが、飲食店を幾つも営んでいた家だった為、従業員の制服のクリーニングを業者に任せていた為、ついでに私達の衣類も取りに来て下さっていた。(申し訳ないなと思いつつ、便利さに負けて、ついついあれもこれもと出していた。人間は楽を覚えると、ついついそちらに流れてしまいますな)

でっ、クリーニング屋さんに出さない物は洗濯機で洗うのは当たり前だが、洗濯機は海外製品がオッサレー!と、ドラム式を使い始めたのもかなり若い頃からだ。

ところが、関西から関東に居を移したら、周波数が合わないので使えないということがあった。

ずいぶん昔のことだが、それがきっかけだったか忘れたが、「なんかドラム式ってイマイチっス」と、私の周りは海外製品ではなく国産品を使っていたのだが、皆が次々と昔ながらのフツーの全自動洗濯機に買いかえていった。

しかし、私は洗濯機のみならず、家電は使える限り、何十年でも使いたい者で、それは新しいものに買いかえた時、設置しに来て下さる人の作業を見て、なんだかめんどくさくなったり、説明を聞くのさえ億劫になり、注意力散漫のこどものように落ち着かないからだ。

ケータイもそう。スマートフォンではあるが。

設定だとか面倒。

そんなことに時間をさかねばならないことがストレス。

もうお前は死にかけている、、、くらいになって、ようやく重い腰を上げて、サービスが終了した何世代も前の物から一気に最新式に。

まるで飛び級である。

でっ、そんな身体の99パーセントめんどくさいで出来ている俺っちは、家事なども好きではない。

クリーニング屋さんに来て頂けばよいのではないか!と、考えたが、最近は食料宅配業者さんでさえ、顔を合わせて一言ふた言世間話をするのも面倒になり、出来るだけ業者さんの出入りを拒むようになった。老化現象がさらに輪をかけている。すぐボケるな、俺。

まぁ、コロナウイルスの影響もあってだな。

とにかく今、人をなるべく入れないようにしているのだな、家に。

最近特に私のイライラがひどいため、ニコニコ出来ないから。

人様を傷つけたくないから。

では自分達が不在の時の家事代行サービスを利用したら?は、セキュリティを鑑みて、以前問題があった為、まだトラウマを引きずっているのだ。

あの叶姉妹だって、現在は人を自宅に入れないのだそう。

嗚呼、俺も美香さん欲しい!来てくれー!(笑)

でっ、最近渡辺直美さんがよくコマーシャルしておられるピーンとスチーム級のなんとやらを実験してみようと、この飾りがゴチャゴチャついた洋服を手洗いは今私の辞書にはないテンションなので、洗濯機にかけてみようじゃないのと、どうせワンサイズ大きいし、子供っぽいデュフュージョンラインだしと、やってみたね、俺。

ちなみにドラム式ではない洗濯機のほうで。(なぜ2台あるのだ?は聞かないでおくれ。ちなみに猫ものを洗う洗濯機まである。アホですわー!アハハー!)

その洗濯機は極々フツーの国産品だ。

俺、ひらめいたね、その時。

洋服を裏返して、洗濯ネット二重にしたらどうよ?って。

うまくいったでねーの!

飾りも傷んでいないッス!この洋服、写しかたがよくなかったが、繊細なチュールまでついているんだぜっ!ピリングもなし!

まぁ、味をしめて何度もそんなことを繰り返したら、生地が傷みそう?

否っ!

国産の家電は5年で壊れるように出来ている説はまことか?という問題はおいておいてぇ~、今は洗剤の話なのだ。

すげー!エマール!

お前、神!

これでいろんな物を洗えちゃうわね!はぁ~と❤みたいなことは言わねー!

なぜなら、昨年末に菅田君や桃李君やらがコマーシャルしている洗剤が大量に送られてきたのだ!

一度もまだ使っていないのだ。

おしゃれ着洗いだとか、ダウンを洗う洗剤だとか、ペット用の洗剤だとか、ありとあらゆる洗剤が世の中に溢れていて、だんだんとよくわからなくなってきた。

そもそも洗濯をする時に仕分けるって手間、俺めんどくさくてやってらんねー!

畳みまでしてくれる洗濯機がたまに話題になるが、まだまだイマイチ。

世の中便利にはなってゆくが、まだまだってことなのでしょうか。

私が小学生の頃は、人間洗濯機まで一般家庭に普及すると文集に書いた教師がいたが、まだそうなっていませんけど~??

あ゛。とりあえずエマールやるぢゃん!ってお話でした~!

なんのこっちゃ!

おあとがよろしくないようで。

バッハハ~イ🎵


この度の新型コロナウィルスに罹患された皆様と、感染拡大により生活に影響を受けられている地域の皆様に、心よりお見舞いを申し上げます。

お出かけの際はご注意下さいませ。

時節柄どうぞご自愛下さいますようお願い申し上げます。

皆様が今日もご無事でありますように。


いつも応援有難うございます☆

ポチっとして頂ければ有難いです!励みになります!

↓ 


道楽ヲンナの成れの果て

贅沢という病に罹患し、これはもう一生完治しないものだと諦めた。 ただ『贅沢』の定義は人それぞれだ。 潤沢な資金があるのが前提? そんなところで生きていない。 森茉莉のように生きたい。 一枚の絵を観て綺麗だなと立ち止まる。 そんな人になりたいが、心が豊かでないとなかなかそうはゆくまい。 花を愛でる(めでる)気持ちがあるか? 動物と親交を持つことが出来るか? ソンナヒトニナリタイ。